低学年と高学年でペアを作って1人は投げて、もう1一人は新聞紙でボールを作って的の中に狙って高得点を取ったチームが勝利!!」

終わった後はみんなで綿菓子を食べた!!
低学年と高学年でペアを作って1人は投げて、もう1一人は新聞紙でボールを作って的の中に狙って高得点を取ったチームが勝利!!」
終わった後はみんなで綿菓子を食べた!!
一年生が一緒に手伝ってくれました!! 穴掘りも上手く出来ました!!
焼き芋以外もおもちや焼きおにぎりを焼いたよ!!
外でパネルパズルを作ってケンケンパをして遊んだよ!! 6年生がお手本を見せて低学年の子たちもできました。
おやつはかき氷1年生2人組はいちご味!!おかわりしたいっていうほど好評でした!!
好評はいちごでした!
この日は知育玩具をつかって、遊びを通したお勉強をしました。
ボールを掴んで、色と数のお勉強です。
こちらは指先をつかって、玩具にヒモを通しています。
形と色を見分けて「認知」の領域を伸ばします。
ほかにも、文字や数字の練習もしました。
高学年の子たちは文章問題のプリントで勉強しています。
お勉強が終わったあとは、みんなでピザトーストを食べました。
好きな具材をトッピングして、オリジナルのピザを作りました。
とっても美味しかったです♪
金魚のお掃除をしました!!
金魚を捕まえるのが難しかったね。綺麗に掃除できました!!
ゴールデンウィークの様子をお届けします。
藤枝市にある「てんとう虫パーク」へおでかけしました♪
こちらは、大きなトランポリンなどがあるアミューズメント施設なのですが、
ドリンクバー付きで遊べるので子どもたちも大喜びでした。
スポンジの海を渡っています
こちらの写真は、低学年の子たちが貼り絵を作成したときの様子です。
まずは、好きな色の折り紙を選んだら・・・
白黒で描かれた絵の上に折り紙を貼っていきます。
折り紙を指先でこまかく千切るので、指先の運動になります。
上手にこまかく千切れていますね。
完成した作品がこちら♪頑張りました!
ゴールデンウィークの最後は、みんなが楽しみにしていた輪投げ大会です。
豪華賞品のぬいぐるみを目指して、みんな頑張っていました!
最後にみんなで記念撮影♪みんな景品がもらえてよかったですね^^
ゴールデンウイーク前半、みんなの入学・進級のお祝いとしてバーベキュー大会を開催しました。
今回は、はぴねすアイと合同での開催です。
お肉もお野菜もたくさんあります!
焼き目がいい感じです。
写真からもいい匂いがしてきそうですね。
はぴねすアイのお友達も一緒に、みんなで仲良く「いただきまーす!!」
おいしいお肉とお野菜にみんな大満足でした♪
みんなで楽しくワイワイ楽しみました。
こちらは焼きマシュマロです。
焼きマシュマロもみんな美味しそうに食べていました♪
先日、子どもたちにも手伝ってもらい、はぴねす広場の一部を耕しました。
そこへ園芸用の肥料と苗を植えて、畑ができました。
ゴーヤ、トマト、ナス、キュウリ、オクラなど・・・
これから旬を迎える夏野菜が勢ぞろいです。
大きく育ってたくさん収穫できるのが、今から楽しみですね。
こちらは、ゆでたまごの殻をむいている様子です。
ただ、たまごの殻をむいているだけのようにも見えますが、指先のトレーニングにもなるんです。
お箸で豆のおもちゃを掴んでゲーム感覚でも指先を鍛えます。
この子は英語の教材をつかってお勉強中です。
タッチペンでカードに触れると英語の発音が流れます。
音声が流れるので、興味をもって取り組むことができています。
そのほかタブレットも活用し、時計のお勉強もしています。
ご近所のボランティアで側溝のお掃除をしました。
高学年の女の子たちと、中学生の男の子が手伝ってくれました。
ふたを開けて、溜まった泥を取り除きます。
みんな汗だくになりながら側溝をきれいにしてくれました。ありがとう!
ご近所の皆さんにも喜んでいただけました。