子どもたちが音楽に合わせて、ランダムに光るボードをパンチします。
これは運動をしながら光を追うことで認知の機能を鍛えています。
小学二年生の男の子がけん玉で得意技を披露してくれました。
もしもし亀よ~♪のリズムに合わせて大皿と中皿に交互に乗せています。
大人顔負けのスピードと正確さに驚きました!
子どもたちが音楽に合わせて、ランダムに光るボードをパンチします。
これは運動をしながら光を追うことで認知の機能を鍛えています。
小学二年生の男の子がけん玉で得意技を披露してくれました。
もしもし亀よ~♪のリズムに合わせて大皿と中皿に交互に乗せています。
大人顔負けのスピードと正確さに驚きました!
新学期がはじまり皆様いかがお過ごしでしょうか?
はぴねすの日常をおとどけいたします。
まず、富士市の実相寺へ行ったときの様子です。
お堀には鯉や亀がいて、みんなでエサをあげると美味しそうに食べてくれました。
外の広場でバドミントンをして遊びました。
普通のバドミントンと違い、羽が大きいのでみんなコツを掴むまで苦労していました。
こちらはスコップで穴掘りをしています。
大きな穴を掘ってまた焼き芋をしたい!と言っていました^^
お部屋の中でタブレットを使ってお勉強をしています。
立方体のお手本をみながら書き写すテストをしました。
これは五領域の療育「認知・行動」につながるものと考え取り入れたもので、皆の空間認知能力が現状どのくらいあるのかをチェックしてみました。
高学年の子たちはやはり上手に描けていましたね。
低学年の子たちの中には「できない~」と言って諦めそうになった子もいましたが、何度も書き直して似た図形を完成させました。
この日のおやつは串焼きです。
つくねやマシュマロ、シューマイを焼いて美味しく食べました。
春休みの活動をお届けします。
この日はみんなでバーベキューをしました。
美味しそうなお肉がたくさん!
美味しく焼けました♪
青空の下でバーベキュー、とっても美味しかったですね。
広場で靴飛ばしをして遊びました。
誰が一番遠くまで飛ばせるかな?
三保の海岸で大きな船を見ました。
アメリカからやってきて世界一周の途中だそうです。
日本平動物園へ行ってきました♪
ゾウさんと記念撮影です。
他にもトラや珍しい鳥など、、、
普段は見られない動物たちを見ることができましたね。
遠征で富士宮市に来ていた高校生のお兄ちゃんたちと公園で遊んでもらいました。
まずはドッヂボール対決です。
ナイスキャッチ!!
みんな優しいお兄ちゃんたちと遊んでもらえて大喜びでした♪^^
小学校の時にはぴねすに通っていた子たちが
中学校の卒業式を終えて、はぴねすに来てくれました。
2人とも立派なお姉さんに成長しました♪
ご卒業おめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
冬休みの活動をお届けします。
12月のお誕生日会の様子です。みんなでケーキを囲んでお祝いしました♪
富士山こどもの国へ行ってきました。
雪の丘でソリ遊びを楽しみます。
こちらは仲良くお友達と一緒に滑りました♪
この日は子どもたちの学校がいつもより早く終わったので、
午後から公園へ行くことにしました。
まずは、巨大ボールをつかったドッヂボール対決です。
みんな大声で笑ったり走り回ったりしながら、芝生の広場でのびのびと遊びました。
富士山もきれいに見える、気持ちのいい秋晴れでした。
この日は、10月生まれのお友達をみんなでお祝いしました♪
はじめにハッピーバースデーをみんなで歌って、
特製ケーキとお料理を囲んでみんなお祝いします。
お菓子のお土産をもらってニッコリ^^
お誕生日おめでとう♪
夏休みの恒例。はぴねすでのプール遊びの様子をお届けします。
(写真の掲載が遅くなってしましました)
今年から新たに登場したワニの巨大プールです!!
滑り台やシャワーや水鉄砲、
子どもたちが喜ぶ仕掛けがたくさんあります。
みんな大喜びで、毎日プールは大盛り上がりでした。
来年の夏休みも楽しみですね♪